名駅のコインロッカー【地下】編~ロッカーの場所・サイズ・値段~
こんにちは。
名古屋駅のコインロッカー、今回は「地下」編です。
以前の記事「地上(1階)」編(2018/5/10公開)も、あわせてご覧ください。
ショッピングの後や手ぶらで行動したい時など、持っている荷物が邪魔な時ってありますよね。
そんな時は、荷物を一時的に預けられるコインロッカーを見つけると本当に助かります。
名古屋駅の地下には、以下のような場所にコインロッカーがありますよ。
※上記の見取図では便宜的に「地下1階」と「地下2階」とに分けていますが、同じ階でも地上からの深さが同じではない場所がいくつかあります。
・名鉄や近鉄正面改札口のロッカーは、実際には地上と地下鉄東山線ロッカー(地下1階)との中間くらいの深さの位置にあります。
・近鉄地下改札口のロッカーは、実際には地下鉄東山線ロッカー(地下1階)と地下鉄桜通線(地下2階)ロッカーとの中間くらいの深さの位置にあります。
J1 ~ J2 | JR名古屋駅 |
H1 ~ H5 | 地下鉄東山線名古屋駅 |
S1 ~ S6 | 地下鉄桜通線名古屋駅 |
M1 ~ M3 | 名鉄名古屋駅 |
K1 ~ K2 | 近鉄名古屋駅 |
JR名古屋駅
J1 | JR-桜通口地下 |
J2 | JR-太閤通口エスカ地下街 |
J1 JR-桜通口地下
JR桜通口から出てすぐの階段(地下鉄11番出入口)を下りたら、鉄道警察隊の隣にコインロッカースペースの入口があり、その中に設置されています。
現金/電子マネー併用:269口
JR桜通口を出たら、この階段(↑)を降りて地下へ。
鉄道警察隊の左隣にコインロッカー入口があります。
小型:300円×154口
中型:500円×76口
大型:600円×39口
コインロッカー空き状況案内システム 一部対象
J2 JR-太閤通口エスカ地下街
JR太閤通口からエスカ地下街への階段・エスカレーターを下りたら、すぐ左側の連絡通路(地下鉄桜通線への連絡通路です)に入ると設置されています。
現金/電子マネー併用:197口
小型:300円×106口
中型:500円×63口
大型:600円×28口
地下鉄東山線名古屋駅
H1 | 地下鉄東山線-北改札口 |
H2 | 地下鉄東山線-南改札口 |
H3 | 地下鉄東山線-サンロード地下街入口 |
H4 | 地下鉄東山線-名鉄連絡階段下 |
H5 | 地下鉄東山線-ゲートタワー地下 |
H1 地下鉄東山線-北改札口
東山線の北改札口の改札エリア外東側通路に設置されています。(改札の東側出口を出た左側)
硬貨専用:111口
小型:300円×78口
中型:500円×20口
大型:600円×13口
H2 地下鉄東山線-南改札口
東山線の南改札口の改札エリア外西側通路に設置されています。(改札の南側出口を出た右側)
硬貨専用:28口
小型:300円×14口
中型:500円×14口
H3 地下鉄東山線-サンロード地下街入口
東山線の南改札口から南側にある地下街・サンロードの入口あたり、名鉄観光サービスの向かいに設置されています。
現金/電子マネー併用:10口
小型:300円×4口
中型:500円×3口
大型:600円×3口
H4 地下鉄東山線-名鉄連絡階段下
東山線の南改札口から名鉄名古屋駅の方向へ歩くと、階段の下あたりに設置されています。
硬貨専用:99口
小型:300円×84口
中型:500円×15口
H5 地下鉄東山線-ゲートタワー地下
東山線の北改札口からJR名古屋駅(桜通口)の方向へ向かう階段を上らず、その右(北)横あたりに設置されています。
現金/電子マネー併用:27口
小型:400円×2口
中型:500円×9口
大型:600円×10口
大型:700円×3口
特大:800円×3口
地下鉄桜通線名古屋駅
S1 | 地下鉄桜通線-東山線南改札口連絡通路 |
S2 | 地下鉄桜通線-東改札口 |
S3 | 地下鉄桜通線-東改札口西 |
S4 | 地下鉄桜通線-西中改札口 |
S5 | 地下鉄桜通線-西改札口 |
S6 | 地下鉄桜通線-駅長室付近 |
S1 地下鉄桜通線-東山線南改札口連絡通路
東山線の南改札口から桜通線へとつながる連絡通路に設置されています。
地下1階(東山線改札)と地下2階(桜通線改札)との中間の深さに位置しています。
120口
小型:300円×73口
中型:500円×31口
大型:600円×16口
S2 地下鉄桜通線-東改札口
桜通線の東改札口の改札エリア外側通路に設置されています。改札口を出て右(西)方向です。
硬貨専用:23口
小型:300円×5口
中型:600円×18口
S3 地下鉄桜通線-東改札口西
桜通線の東改札口と西中改札口との中間あたりに位置しています。
11・12番出口のエスカレーター・階段下あたりです。
現金/電子マネー併用:31口
小型:300円×15口
中型:500円×12口
大型:600円×4口
S4 地下鉄桜通線-西中改札口
桜通線の西中改札口を右(西)方向に出ると、通路右側に設置されています。
硬貨専用:99口
小型:300円×84口
中型:500円×15口
S5 地下鉄桜通線-西改札口
桜通線の西改札口を左(東)方向に出ると、通路左側に設置されています。
硬貨専用:84口
小型:300円×73口
中型:500円×1口
大型:600円×10口
S6 地下鉄桜通線-駅長室付近
桜通線の西改札口を出て前方に歩くと、通路右側に設置されています。
83口
小型:300円×38口
中型:500円×21口
大型:600円×24口
名鉄名古屋駅
M1 | 名鉄-中央改札口出口専用下 |
M2 | 名鉄-西改札口 |
M3 | 名鉄-南改札口 |
M1 名鉄-中央改札口出口専用下
名鉄の中央改札口(出口専用)を出たら前方の階段を降りると、右側の壁面に埋め込まれて設置されています。
階段と階段との間にある平坦な場所にあります。
現金/電子マネー併用:32口
小型:300円×32口
M2 名鉄-西改札口
名鉄の西改札口を出て左前方(近鉄名古屋駅方面)へ歩くと、QBハウスという理容店の手前右側に設置されています。
硬貨専用:15口
中型:600円×9口
大型:700円×6口
M3 名鉄-南改札口
名鉄の南改札口を右(西)方向に出ると、突き当りにある自動証明写真撮影機の手前右側に設置されています。
現金/電子マネー併用:17口
小型:300円×12口
中型:600円×3口
大型:700円×1口
特大:900円×1口
近鉄名古屋駅
K1 | 近鉄-正面改札口 |
K2 | 近鉄-地下改札口 |
K1 近鉄-正面改札口
近鉄の正面改札口横にあるファミリーマートの向かい側あたりに設置されています。
近畿日本ツーリストの裏側あたりです。
硬貨専用:164口
小型:300円×138口
中型:500円×18口
大型:600円×8口
K2 近鉄-地下改札口
近鉄の地下改札口を出て地下鉄東山線方面へ通路を歩くと、右側に設置されています。
硬貨専用:81口
小型:300円×71口
中型:500円×5口
大型:600円×5口
以上、名駅のコインロッカー「地下」編でした。
本情報は2018年6月現在となりますが、今後も随時更新します。
*空いているコインロッカーが見つからない場合はコチラもチェック
2件のフィードバック
[…] ※地下のコインロッカーは、名駅のコインロッカー【地下】編~ロッカーの場所・サイズ・値段~(2018/6/23公開)をご覧ください。 […]
[…] ・名駅のコインロッカー【地下】編~ロッカーの場所・サイズ・値段~ […]